庭がジャングルだった今年の夏、夏の終わりにエイヤッと庭掃除をしました。
一人でしこしこしていたら、めずらしく息子が庭へ降りてきて、高い枝やらなんやらバッサバッサと大なたふるってくれました。
うーんむ、やっぱり、母の味方っぽい?
いえね、ほんとにめずらしいコトなんです。明日は大雨だろ、ってくらいめずらしいの^^;。
んで、むかごです。

なんせかんせ「むかご屋敷」と呼んでもいいくらいむかごだらけでしたー(汗
これをご飯に入れて食べるとうまい、とあるところで聞いて
今まではザラザラ~~~ッと引っ張っても、引っこ抜いてもしぶとく生き残ろうとする生命力にほぼおびえながら
「ううっーっ!! しぶといコヤツめ~」とにっくき思いで引っこ抜いていましたが、
がぜん態度変更^^;。 なんだ、使えるヤツだったのか、よしよし。。。
んで、ご飯にいれて炊きました。うまれてはじめての(この年でか?)むかごご飯。

お味はといえば
「ほほう、う~む、そっかー、わかったぁ」(味の表現も人さまざまで^^;)
味よりも何よりも、エライことになりましたんです(>_<)。それは、
家族全員、胸やけ起こした・・・んです。
どうやらむかごのせいらしい。。。いえ、正確にはむかごを入れ過ぎた私のせいなんですけどね。
むかごはものすごーく食物繊維が豊富で、水分をたくさん吸収する(らしい)から、
ご飯には適量入れるべき(だそうだ)と、息子の彼女がネットで調べて教えてくれた(のだそうだ)。
かっこの中は私の「へぇ~、そうなんだぁ」という感嘆です。念のため。
私には「適量」がわかりましぇんでしたっ(゜_゜>)
よって残った(たくさんの)むかごご飯は即、冷凍庫の奥深く、どんづまりの突き当たりのとこへしまわれた。 次の出番はあるのか?
あるいは消費期限(我が家で定める期限)をとーーーっくに過ぎて、誰からも見捨てられ、顧みられることなくなった遠いある日、そう、捨てることに罪悪感を持たなくなったころ取り出して
「何だこれ? ダメじゃん。 捨てるっ」となる定めか。。。←ほぼ確実。
3回くらいに分けりゃよかったのよ。。。まったく。
今朝、すこしうれしいことがあった。
朝、ネグレクト(というのだろうけど)している三女が来て、
みーくんのそばに横になって、「かわいい」というふうに頭を抱いていた。
こんな姿を見たのはほんとうに久しぶりだ。
話声もいつもより聞こえていた。
じゃましないようにそっと部屋を出て離れた。
心を痛める毎日で、胃も限界かと思っていたところだったから少し明るい気持ちになれた。
こうしてブログもやっと書ける気持ちにも。
********************
いつも見てくださる方、ごめんなさい。そしてありがとう。
どうにもこうにもブログまで気持ちが回らず、苦しい日々を過ごしていました。
どなたのところへも訪問しない日も多くて。
こんなペースですが、どうぞつきあってやってくださいましね。
いやぁ、生きてるとホント、いろんなことがありますね。
公私ともども最近とみに、そんな思いにぶち当ります。 当たり年かな(^_^;)。
一人でしこしこしていたら、めずらしく息子が庭へ降りてきて、高い枝やらなんやらバッサバッサと大なたふるってくれました。
うーんむ、やっぱり、母の味方っぽい?
いえね、ほんとにめずらしいコトなんです。明日は大雨だろ、ってくらいめずらしいの^^;。
んで、むかごです。

なんせかんせ「むかご屋敷」と呼んでもいいくらいむかごだらけでしたー(汗
これをご飯に入れて食べるとうまい、とあるところで聞いて
今まではザラザラ~~~ッと引っ張っても、引っこ抜いてもしぶとく生き残ろうとする生命力にほぼおびえながら
「ううっーっ!! しぶといコヤツめ~」とにっくき思いで引っこ抜いていましたが、
がぜん態度変更^^;。 なんだ、使えるヤツだったのか、よしよし。。。
んで、ご飯にいれて炊きました。うまれてはじめての(この年でか?)むかごご飯。

お味はといえば
「ほほう、う~む、そっかー、わかったぁ」(味の表現も人さまざまで^^;)
味よりも何よりも、エライことになりましたんです(>_<)。それは、
家族全員、胸やけ起こした・・・んです。
どうやらむかごのせいらしい。。。いえ、正確にはむかごを入れ過ぎた私のせいなんですけどね。
むかごはものすごーく食物繊維が豊富で、水分をたくさん吸収する(らしい)から、
ご飯には適量入れるべき(だそうだ)と、息子の彼女がネットで調べて教えてくれた(のだそうだ)。
かっこの中は私の「へぇ~、そうなんだぁ」という感嘆です。念のため。
私には「適量」がわかりましぇんでしたっ(゜_゜>)
よって残った(たくさんの)むかごご飯は即、冷凍庫の奥深く、どんづまりの突き当たりのとこへしまわれた。 次の出番はあるのか?
あるいは消費期限(我が家で定める期限)をとーーーっくに過ぎて、誰からも見捨てられ、顧みられることなくなった遠いある日、そう、捨てることに罪悪感を持たなくなったころ取り出して
「何だこれ? ダメじゃん。 捨てるっ」となる定めか。。。←ほぼ確実。
3回くらいに分けりゃよかったのよ。。。まったく。
今朝、すこしうれしいことがあった。
朝、ネグレクト(というのだろうけど)している三女が来て、
みーくんのそばに横になって、「かわいい」というふうに頭を抱いていた。
こんな姿を見たのはほんとうに久しぶりだ。
話声もいつもより聞こえていた。
じゃましないようにそっと部屋を出て離れた。
心を痛める毎日で、胃も限界かと思っていたところだったから少し明るい気持ちになれた。
こうしてブログもやっと書ける気持ちにも。
********************
いつも見てくださる方、ごめんなさい。そしてありがとう。
どうにもこうにもブログまで気持ちが回らず、苦しい日々を過ごしていました。
どなたのところへも訪問しない日も多くて。
こんなペースですが、どうぞつきあってやってくださいましね。
いやぁ、生きてるとホント、いろんなことがありますね。
公私ともども最近とみに、そんな思いにぶち当ります。 当たり年かな(^_^;)。